令和5年4月29日(土)に京都の東寺にて「牡丹鑑賞会」を予定しておりましたが、
今年は例年より開花が20日余りも早く、29日では予後養生のため花先から摘花した後となってしまいました。誠に残念ながら、今回の鑑賞会は中止といたしました。
なお、有料拝観となる金堂・講堂・五重塔は通年で公開されていますが、五重塔初層内部と宝物館の公開は、特別公開の会期中に限られています。(今期は5月25日まで) ⇒東寺ホームページはこちらです。 ⇒昨年の牡丹の花はこちらです。 |
当会名誉会員で女優の三林京子さんが、令和5年4月10日~29日まで京都南座で上演される「若き日の親鸞」に出演されます。五木寛之の小説「親鸞」の「青春篇」を初めて舞台化した作品で、脚本は松江を舞台にしたNHK朝の連続テレビドラマ「だんだん」を手がけた森脇京子さんが担当しています。 ⇒新聞記事はこちらです。 ⇒チケットの購入はこちらから | ![]() |
各地から桜の便りが聞かれる時節、桜の花とともにその葉を用いた和菓子「桜餅」の季節でもあります。 先般、島根県大田市の「さんべ荘」で行われた将棋の王将戦で、藤井聡太さんが対局のおやつに「桜餅とそばまんじゅう」を食されたことが話題になりました。その桜餅にまつわるお話を会員の佐和田様からご投稿をいただきましたのでご紹介いたします。 ⇒投稿コーナーはこちらです。 ⇒藤井聡太六冠「さんべ荘」対局でのおやつはこちらです。 | ![]() |