松江市立女子高校は「松江市立皆美が丘女子高校」に名称が変わりました
松江市立女子高校の名称が、令和3年4月1日から「松江市立皆美が丘女子高校」に変わりました。当会の友誼団体である同窓会「 皆美が丘会 関西支部」支部長の田中裕子さんより掲示板に投稿をいただいています。 ⇒掲示板はこちらです。 |
|
関西矢の原会(松江南高校同窓会)様から松江南高校「創立60周年事業」のご挨拶
当会友誼団体の関西矢の原会様から、新年のご挨拶と、1961(昭和36)年の松江南高校発足以来、本年でめでたく創立60周年を迎えること、そしてその記念事業のお知らせを
いただきました。
近畿松江会と同会は、ともに協力・発展することをめざす友誼団体ですので、松江南高校
ご関係者はもとより、会員皆様にもご関心をお寄せいただければ幸いと考え、お知らせ
いたします。
⇒ご挨拶状はこちらです。 ⇒友誼団体のご紹介コーナーはこちらです。 |
「嫁ケ島」が 国の登録記念物に!
宍道湖に浮かぶ「嫁ケ島」が、令和2年11月20日の文化審議会の答申で国の登録記念物に指定される見通しとなりました。文化財保護法に基き国指定の史跡などを補完するものとして、その保存と活用が特に必要と判断された文化財を登録するものです。「嫁が島」がさらに注目されることが期待されます。
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒山陰中央テレビ ⇒朝日新聞デジタル |
|
「笑顔・旅・しまね」観光PR動画を公開
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、観光分野でも新たな生活様式による取組が進んでいます。こうしたなか、県内16カ所を「笑顔リレー」で結んだ動画が制作されました。
「ご縁の国しまね YouTubeチャンネル」
で公開中です。
⇒こちらから視聴いただけます。 |
|
不昧公の座像 松江の新しいシンボルに
茶人として名高い松平治郷(はるさと)公(不昧公)の陶製座像が9月18日より「松江歴史館」に設置されました。不昧公の没後200年を記念した事業で、市や市民有志でつくる松平不昧公像制作委員会が寄付を集め、楽山窯の長岡住右衛門(すみうえもん)空郷さんが制作したものです。
⇒詳しくはこちらをご覧ください。除幕式の模様も動画でご覧いただけます。 |
|
大根島「竜渓洞」の話題
大根島には、地下にいくつもの溶岩洞窟があり、そのひとつ「竜渓洞」は国の天然記念物に指定されています。ここで55年にわたってガイドを務めてきた門脇和也さんの記事が令和2年7月30日付の産経新聞に掲載されました。貴重な遺産のガイドを後世へ継承することが課題となっています。
⇒記事はこちらです。 |
|
新型コロナウイルス対策支援金を松江市へ寄付、「ふるさと納税」のお願い
新型コロナウイルス感染防止にともなう松江市の対策を支援するため、当会役員に寄付を呼びかけたところ多数の賛同があり、令和2年6月11日に「近畿松江会」役員有志として20万円を松江市へ寄付しました。
|
また、「ふるさと納税」に『新型コロナウイルス感染症対策応援』コースが設けられています。是非ご利用くださいますようお願いいたします。
⇒「ふるさと納税」はこちらから申し込めます。
|
|
「電子ブック いまどき島根の歴史」・「懸賞クイズ」 公開のお知らせ
島根の歴史文化にまつわるタイムリー な話題を、古代文化センターの研究員が交代で執筆し、「山陰中央新報」の文化欄-コラムに掲載され ています。その中から秀逸の50話がセレクトされ、全6巻の電子ブックとして公開されています。パソコンやスマートフォンから本を読むように閲覧できます。 松江に関する内容も掲載されています。
【第1巻】地名の由来 【第2巻】自然・災害
【第3巻】神と仏・祈り 【第4巻】祭り・暮らし
【第5巻】産業・なりわい
【第6巻】 城・交通
⇒こちらからお読みいただけます。
また、「懸賞クイズ いにしえからの挑戦状」の最終章が公開されています。島根の歴史文化に関する30問の3択式クイズです。調べながら解くことで、島根の歴史文化を学べます。全問正解者には抽選で賞品がプレゼントされます。
⇒懸賞クイズ
はこちらです。
自宅で楽しむ島根の歴史文化─動画配信のお知らせ
島根県の豊かな歴史文化に触れて楽しめる動画の配信が始まりました。
(1) シンポジウム「出雲と大和」(初公開) (2) 古代文化連続講座 4講座分(初公開) (3) 第7回古代歴史文化賞受賞者及び受賞作品5作の紹介 (4) 島根の祭礼行事(31件) 以上41本です。
自宅に居ながら、故郷の歴史文化を探究できます。
⇒こちらから視聴できます。
自宅で楽しむ島根の歴史文化─動画配信のお知らせ
島根県の豊かな歴史文化に触れて楽しめる動画の配信が始まりました。
(1) シンポジウム「出雲と大和」(初公開) (2) 古代文化連続講座 4講座分(初公開) (3) 第7回古代歴史文化賞受賞者及び受賞作品5作の紹介 (4) 島根の祭礼行事(31件) 以上41本です。
自宅に居ながら、故郷の歴史文化を探究できます。
⇒こちらから視聴できます。
令和2年度上期行事についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、上期に予定していた行事を次のとおり見直
しました。
・4月25日「東寺牡丹鑑賞会」 中止
・5月28日「第17回ゴルフ大会(双松会ジョイント)」 中止
・6月28日「第15回近畿松江会総会・懇親会」 延期
15周年記念総会でもあり、皆様に安心してお集りいただけるよう、感染の収束状況を見ながら改めて開催時期を検討
いたします。
島根県立古代出雲歴史博物館 特別展─動画配信のお知らせ
古代出雲歴史博物館は令和2年4月24日にリフレッシュオープンする予定でしたが、コロナウイルス対策のため臨時休館となり、記念特別展も開幕が見合わせとなりました。そこで、特別展
「行列 雲州松平家と出雲国造家」の見どころを各章ごとに学芸員が紹介する動画が配信されています。動画は3本あり、配信は令和2年5月18日(月)までです。
⇒こちらからご覧いただけます。
世界遺産 東寺に、牡丹の花咲く
令和元年10月、近畿松江会の提案で、東寺に松江市が牡丹の苗木を植え付けました。
その苗木が育ち、みごとな花を咲かせました。
⇒写真はこちらです。
八束学園から「寄せ書き」が届きました
令和元年49月18日に行われた八束学園修学旅行生「大阪商人体験」への応援に対し、生徒たちからお礼の寄せ書きが届きました。貴重な体験に加え、近畿松江会への感謝の言葉が綴られています。
⇒寄せ書きはこちらです。
「八束のひろば」に、近畿松江会の紹介掲載
令和元年8月、八束公民館の広報誌「八束のひろば」に当会竹谷事務局長の「八束町の皆さんこんにちは」が掲載され、近畿松江会の活動や、八束学園修学旅行生の「大阪商人体験」の模様が紹介されました。
⇒「八束のひろば」はこちらです。
「青少年読書感想文全国コンクール」に松江市から2人が入賞!
「第64回青少年読書感想文全国コンクール」で、
八束学園6年の門脇由果さんと
松江二中の 森脇莉沙子さんが
入賞しました。
作品はこちらです⇒
門脇由果さん「クニマスは生きていた」 ・
森脇莉沙子さん「一〇五度」
松江市・宝塚市 姉妹都市「友好の桜」咲く
松江市と宝塚市は、昭和42年より「姉妹都市」として提携しています。それを象徴する「友好の桜」が、宝塚「花のみち」に植樹され、しっかりと根を下ろしています。
⇒詳しくはこちらをご覧ください。